16/10/20 (木)
音の効果って凄い! [園内行事]

10月のなかよし会では、「結むすび」のお二方が来てくださいました。
今回の出し物は、早口言葉を使った楽しいう歌や紙芝居「三枚のお札」でした。

ウッドブロック、カバサなどの音や
臨場感溢れるピアノのメロディーに
怖いシーンでは、「怖い・・・。」と耳に手を当てながらも
目は、紙芝居にくぎ付け。

最後は、リクエストに応えてもらい
早口言葉の歌を身振り・手振りを交えて教えてもらい
更に会が盛り上がりました。
音楽の感性に働きかける効果の大きさを改めて実感しました。
Posted パーマリンク
16/08/27 (土)
夏祭り“わくわく広場”の様子 [園内行事]
前日から雲行きが怪しく、雨の心配もありましたが当日は、雨も降ること無く涼しい天気となりました。
みんなが大好きなヨーヨー釣り・くじびきなどの中で
前年度に引き続き大人気の科学マイスター!
満員御礼でした♪
目の前で起こる科学マイスターの科学実験に
「えぇーー!?」「おぉー!!」
と、みんな興味津々です。
各ゲームコーナーでも長蛇の列ができ、子ども達は、お菓子や景品などを片手に嬉しそうな表情。
保護者会(さくら会)バザーも掘り出し物も多数あり、大盛況でした♪

今年のパフォーマンスは、富山国際大学の学生「地域貢献ガンバリ隊」による創作劇『むかしむかしのうさぎとかめのものがたり』でした。うさぎとかめ、かみなりどんが登場し楽しい手遊びを交えながらの面白い劇に子ども達も一緒に笑顔で参加しました。

最後は、みんなで盆踊り。
赤い法被姿のチーム“にながわソーラン”と『うらじゃ音頭』『にながわ元気音頭』を一緒に踊りました。
みんなのとても可愛い浴衣姿・甚平姿が雰囲気を盛り上げてくれました♪
在園児の他にも地域の方々や卒園児などたくさんの方に参加していただき賑やかな夏祭りとなりました。
地域の方に見守れていることを改めて感じることができ、嬉しく思いました。
ありがとうございました。
Posted パーマリンク
16/08/12 (金)
☆夏祭りを開催します☆ [お知らせ]
暑い夏に盛り上がろう!
夏祭り“わくわく広場”&バザーを開催します!
日程
平成28年8月27日(土)
ゲームコーナー
12:30〜14:30
さくら会バザー
12:30〜14:30
みんなで踊ろう
14:30〜15:00
※雨天時は、終了時間を変更する場合があります。
場所
にながわ保育園 園庭及び園舎
家族、親戚、ご近所お誘いの上、多数ご参加下さい!
お待ちしております!!
Posted パーマリンク
16/08/09 (火)
人形劇を鑑賞しました [園内行事]

8月生まれのお友達を祝うなかよし会がありました。
特別ゲストとしてお呼びしたのは、“劇団ショコラ”の方々です!

人形劇や手遊び、バルーンアートをみせて頂き、子ども達も笑ったり
「あっちあっち!」と物語に気持ちが入って興奮する子もいました♪
中でも人形劇「ぼたもち」では、
ポンプを押すとぴょんぴょん跳ねるカエルや
短い竹がいくつも繋がっており、にょろにょろ動かして遊ぶ竹ヘビ
など、昔からあるおもちゃですが子ども達の目を引いていました。
人形劇を間近で感じ、情操を育てる良い機会となりました。
Posted パーマリンク
16/07/28 (木)
水泳指導&着衣水泳体験

2016年7月28日(木曜日)
今日は、子ども達の大好きな高柳コーチによる水泳指導。
高柳コーチは普段はBクラスのSくんのパパ。でも、プール指導になると、コーチに早変わり。
子ども達の心をわしづかみ!!
みんなでロケット発射!!に大きな歓声があがります。
水が苦手なMちゃんも、顔に水がかかっても必死に頑張りました。

今回は、いつもの水泳指導にあわせて、着衣水泳の指導もしてもらった年長児。
服を着たまま水の中に入るとどうなるか…を、身をもって体験しました。
「あれっ⁈ロケットが高く飛べん!!」
「なんか、重たい。」
「服が、ピチッとくっついて気持ち悪い」
などと、いつもと違う感覚を口々に話していました。

水の事故が相次いでいます。
水遊びは、夏ならではの楽しい活動です。しかし、多くの危険も伴います。
今回は、自分で自分の身体を知り、身を守るすべを身につけていく機会をつくることができました。
最後は、高柳コーチと
「水の事故に気をつけて、楽しく水あそびをします!!」と約束しました。
まだまだ、暑い夏は続きます。
いっぱいプールあそび、水あそびを楽しんでいきたいと思います。

Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】