富山短期大学/富山短大/富短
ホーム受験生の皆さんへ企業・事業所の皆様へ地域の皆様へ卒業生の皆様へ在学生の皆様へ公開講座

6

2010


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
  PHOTO
就職特別講座「施設が求める人材とは」

就職特別講座「施設が求める人材とは」

「2009公開講座 大沢野会場」スタート

「2009公開講座 大沢野会場」スタート

2014トミタン ボランティア日記(11/9)

2014トミタン ボランティア日記(11/9)

  ブログ内検索

  QRコード
QRコード※携帯電話からでも
 アクセス可能です


RSS1.0
powered by a-blog

10/06/11 (金)

2010富山短期大学 公開講座 大沢野会場はじまる [地域連携センター]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

小芝教授による講演

 2010(平成22)年6月8日(火)、「みんなで子育て」というテーマで6月に4回にわたって開催する「2010富山短期大学公開講座-大沢野会場-」を開講しました。

 富山短期大学公開講座は、地域の皆様に生涯学習の機会を提供し地域社会との連携を深めるとともに、本学の持つ人材、教育力を活かして地域の文化および産業の発展に貢献することを目的としています。

 第1回の今回は、講座の前に開講式を行い、深井康子生涯学習センター長が開講の挨拶を行いました。
 続けて、小芝隆幼児教育学科教授が富山市立大沢野北部保育園の保護者51名の受講者に対して「子育てと親の心のゆとり」という演題で講演を行いました。

 講演で小芝教授は、子どもの心は「感情の安定」を土台としていることを強調しました。また、育てるには、親の「やさしさ」が必要であり、子どもの気持ちに共感することや、頑張っている点をほめることなどが大切だと語りました。一方で、しつけをする「きびしさ」も親の役割であるため、両面をバランスよく使い分けながら子育てをするには、親の心のゆとりも必要だと語り、会場の花の美しさを愛でながら講演を締めくくりました。

 エピソードを交えながらの楽しい講演に、会場の保護者も終始うなずきながらメモをとり、熱心に聴き入っていました。

ページのトップへ ページのトップへ