富山短期大学/富山短大/富短
ホーム受験生の皆さんへ企業・事業所の皆様へ地域の皆様へ卒業生の皆様へ在学生の皆様へ公開講座

6

2013


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
  PHOTO
入学願書作成・提出についてのアドバイス

入学願書作成・提出についてのアドバイス

スーパーマーケットとのコラボ弁当の試作会を開催しました!

スーパーマーケットとのコラボ弁当の試作会を開催しました!

教職員対象のFD・SD研修会を実施しました

教職員対象のFD・SD研修会を実施しました

  ブログ内検索

  QRコード
QRコード※携帯電話からでも
 アクセス可能です


RSS1.0
powered by a-blog

13/06/20 (木)

授業紹介:コミュニケーション論(担当:山川講師) [食物栄養学科]

 食物栄養学科では、さまざまな職種の方々と関わりながら仕事をしていく『栄養士』という職業を考慮し、「他者とのコミュニケーション力を身につけ、人前で話すことや人との関わりに慣れる」という目的の「コミュニケーション論」という授業を開講しています。

 この授業は1年生の前期に実施しており、毎回、いろいろなペアやグループで課題に取り組む授業スタイルは、学生同士が親しくなることにも役立っています。

画像(180x134)・拡大画像(640x479)

ディスカッション中

 今回の授業では、「正確なコミュニケーション」というテーマで、「紙に描かれた複雑な図形を、言葉だけで相手に伝え、相手に正確に同じ図形を描かせることができるか?」、という課題に取り組みました。
 課題修了後には、ペアの相手とディスカッションし、レポートを書いて講義を終えました。

 レポートを読むと、毎回の課題から、学生がさまざまなことを感じ取り、コミュニケーションの重要性を考える良い機会になっていると感じます。また、この授業を通して、ペアやグループの相手と仲良くなれた、という意見もたびたび書かれており、嬉しく思っています。半期の授業が終わる頃には、人との関わりが上手になってくれることを期待しています。

ページのトップへ ページのトップへ