2015(平成27)年6月29日(月)から7月1日(水)の3日間、本学の学生会である総務委員会が中心となって第1回美化運動を行いました。
美化運動は、定期的に行われており、学生会の伝統的な行事となっています。
3日間でのべ約54人の学生が参加し、校内でも普段なかなか手の行き届かない窓のサッシの間や溝を清掃しました。
自主的に参加した学生たちは、汚れやシミを見つけては丁寧に磨いたり、拭いたりと真剣に取り組んでいました。
学生の美化活動のおかげで、校内は見違えるように美しくなりました。
普段利用している校舎の清掃をとおして、学生たち自身もすがすがしい気分で学生生活が送れ、本学に対する愛校心も増したのではないかと思います。
【学生会 総務委員長の言葉】
第一回美化運動たくさんの参加ありがどうございました。みなさんの協力で校内がとてもきれいになりました。
第二回の参加もよろしくおねがいします!
学生会では、今後も学生の美化意識向上のために、継続して美化運動を行っていきます。