可愛いマグちゃんとむずむずくんをサポートです
■射水市大島絵本館「第10回絵本館まつり」■
日時: 2015(平成27)年8月23日(日)
場所: 射水市大島絵本館
主催: 射水市大島絵本館
参加: 食物栄養学科 1年 4名
クイズの答え合わせをしてあげます
【活動内容】
着ぐるみの介添え、クイズの答え合わせ、景品渡し、チラシ配り、風船配り、後片付け
【成果(気づきや学び)】
・イベントのボランティアということで、普段あまり体験できないような着ぐるみの介添えを体験したり、小さな子供たちとたくさん接したりすることができました。来場されたみなさんが笑顔で帰っていかれることがなにより嬉しかったです。私たちボランティアの他にはインターンシップでこられている方もたくさんおられて、その先輩方ともたくさんコミュニケーションをとって活動をすることができました。
・幼い子供とたくさん触れ合いました。無表情だと小さい子が怖がるのでニコニコすることを心がけました。景品のお菓子を渡すとありがとうと照れ臭そうに言ってくれました。アルバイトよりも有意義な時間を過ごすことができました。
・今回のボランティアでは、小さな子ども達とたくさん接しました。クイズの景品を渡した時や風船を渡した時に子どもが笑顔で、「ありがとう」と言ってくれて、とても嬉しかったです。絵本館の方々に、親切に接していただいたこともあり、とても充実したボランティア活動になりました。
・たくさんの子供と触れ合うとても良い機会となりました。子供達だけでなく来られているお客様への気遣いや同じ仕事をする仲間同士で協力しあうことが大切だということを学ぶことができました。お客様からありがとうと言われたときが1番嬉しかったです。
【課題や反省点】
・空いた時間に他の仕事を積極的に見つけようとしなかったことが反省点です。もっと自分から積極的に行動できる人になりたいです。
・これを機会に積極的にボランティアに参加していきたいです。
【レポート担当の先生より】
絵本館でのボランティア楽しかったようですね。普段接する機会が少ない小さな子どもたちと、どう接するとよいのかいろいろ考えられたことでしょう。しかし、最後に笑顔で帰られて嬉しかったと全員が書いておられ、充実していたことが伺えます。これからもいろんなボランティアに参加され、反省点に書かれていた自分から仕事を見つけ行動できるよう成長していってください。お疲れ様でした。