★2016オープンキャンパス パートT(6/18)の詳細が決定しました!の記事へ
2016(平成28)年6月18日(土)13:30〜16:00に開催する、オープンキャンパス パートTの「体験・学習コーナー」の内容をお伝えします。
各学科の「学び」を楽しく、わかりやすく体験することができるコーナーですので、ご来場いただき、富山短期大学での「学び」を体験してみてください。
福祉学科紹介 〜Tomitanならではの学びを詳しく解説〜
あなたを輝かせる【3つの学び】。
新たに加わった「ソーシャルワーク」、「福祉ビジネス」の分野と、これまでに多くの卒業生を輩出してきた「介護福祉」分野を融合することで、【多彩な資格】が取得可能となり、【多様な進路】の選択が可能となりました。
新しい学びで広がる可能性を、皆さんに解説します。
目撃!福祉の援助が始まるとき 〜見守りから支援まで〜
困りごとを抱えたとき、どんなふうに福祉サービスの利用が始まっていくかを寸劇で紹介する、初めての企画です。ちょっとした相談が福祉の専門職へとつながり、その人に合った福祉サービスが受けられるまでを、いろいろな登場人物によって紹介していきます。
コンビニが一斉におにぎり100円セールを行うのはなぜか(講義)
セブンイレブンでは、定期的におにぎりを全品100円で販売するセールを実施します。ほぼ同時期にローソンやファミリーマートも同様のセールを実施することがあります。
さて、このような同調はなぜ発生するのでしょうか。経済学の観点から考えてみましょう。
Photoshop Elementsを使った画像デザイン講座(演習)
Webページ(別名:ホームページ)用の画像や、書籍・雑誌に掲載されている写真などの加工は、Adobe Photoshopというソフトウェアを用いて行います。
今回は、Photoshop Elementsを用いて、初めてでもわかる画像加工や画像合成の編集作業を体験してみてください。
食物栄養学科の紹介&栄養士の仕事
食物栄養学科の紹介とともに、栄養士の仕事・やりがいについて話します。また、学生たちがどのような学生生活を送っているのかを紹介します。
食育を脳トレで楽しく学ぼう
脳トレを通して、食に関する色々な知識を楽しく学んでいきます。
日常的な食事で摂っている栄養成分には身体に良いもの・悪いものがあることや、摂り方によって良くなったり悪くなったりする栄養素など、食事の良し悪しについてお話しします。
幼児教育学科の特色・魅力(学科紹介)
教員や学生が、学生生活、卒業後の進路など幼児教育学科の特色や魅力をスライドを用いて説明します。学生たちが、短大生活で学んでいる成果の発表も行います。
ようこそ幼教の学び舎へ(施設見学&体験)
幼児教育学科が学ぶE館を案内します。途中、音楽、保育などの教室では、学生たちが実演・説明を行います。