★オープンキャンパスパートUを開催しました【イベント内容編】の記事はこちら
2016(平成28)年7月16日(土)、「オープンキャンパス・パートU」を開催しました。
幼児教育学科の「学科紹介」「模擬授業コーナー」「学習展示コーナー」「相談コーナー」「幼稚園見学」などには、約90名の高校生・保護者の方々に来場いただきました。皆さん、ありがとうございました。
【模擬授業コーナー】
1. 幼児の心理テストを体験しよう
教員の解説の後、子どもの心理テストを体験していただきました。2回の模擬授業を合わせて、高校生約50名の参加がありました。
2. 子どもと楽しむ言葉遊び
参加者と本学の学生が椅子に座り、パネルシアターの披露や、言葉遊びなどを、いっしょに楽しみました。このコーナーも2回に分けて実施し、多くの高校生に参加いただきました。
3. 製作体験−洗濯のりでバルーンスライムをつくろう!−
今回は、風船のように膨らませることができる「バルーンスライム」を製作する体験コーナーを設けました。とても盛況で、参加者は在学生から作り方などのアドバイスを受けながら取り組んでいました。
【学習展示コーナー】
赤ちゃん人形にふれてみよう
参加者は、等身大の赤ちゃん人形を使って、赤ちゃんの抱っこやおむつ交換などにチャレンジしました。このコーナーでは、大型絵本や玩具の展示も行いました。
この他、幼児教育学科の2年間の学びの成果を作品・ポスター展示やビデオで紹介する「展示コーナー」 、富山短期大学付属みどり野幼稚園の園舎や園庭など、子どもたちの生活の場を紹介する「幼稚園見学」へも約60名の方にお越しいただくなど、大好評でした。
また、「先輩と語ろう」コーナーでは、参加した高校生と在学生の間で話がはずんでいました。
次回は、8月27日(土)13:30から、「オープンキャンパス・パートV」を開催します。
幼児教育学科では、「たのしい手遊び&歌遊び」や「幼児期の運動遊び」など、今回とは違った楽しい企画を用意します。幼児教育学科での充実した学生生活について、より深く知っていただける内容です。
今回参加された方も、残念ながら来られなかった方も、8月27日(土)オープンキャンパスVへの参加をお待ちしています!
参加者には、トミタン・グッズをプレゼント