富山短期大学/富山短大/富短
ホーム受験生の皆さんへ企業・事業所の皆様へ地域の皆様へ卒業生の皆様へ在学生の皆様へ公開講座

6

2017


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
  PHOTO
富山短期大学公開講座「富山の近代の旧派(蕉風)の俳人達」(富山国際学園サテライト・オフィス)が開催されました

富山短期大学公開講座「富山の近代の旧派(蕉風)の俳人達」(富山国際学園サテライト・オフィス)が開催されました

2013トミタン ボランティア日記(8/3)

2013トミタン ボランティア日記(8/3)

南砺福野高校・南砺福光高校PTAの皆さんが本学を訪問されました

南砺福野高校・南砺福光高校PTAの皆さんが本学を訪問されました

  ブログ内検索

  QRコード
QRコード※携帯電話からでも
 アクセス可能です


RSS1.0
powered by a-blog

17/06/06 (火)

総務委員ボランティア研修会を開催しました [ボランティア活動]

 2017(平成29)年5月30日(日)、NPO法人市民活動サポートセンターとやま 代表理事の能登貴史先生を講師にお招きし、総務委員を対象にボランティア研修会を開催しました。
 
 今回の研修会は、総務委員がボランティア活動への基本的理解を深め、自らの参加意欲を高めること、そしてボランティアサポーターとしてボランティア活動の啓発に取り組むことを目的に行われました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

グループワーク 「あなたの身近な困ったこと」


画像(180x135)・拡大画像(640x480)

グループワーク 「10年後の自分」


 ボランティアの意義や原則、種類などをわかりやすくお話しいただき、グループワークも行いながら楽しい雰囲気で学ぶことができました。

参加学生の学びや感想
・自分の周りにある課題を見つけ、どうしたらそれを解決できるかを考えることの大切さを改めて学ぶことができた
・学生というブランドが生かせるうちにいろんなボランティアを経験したい
・マジックワード「ありがとう」の言葉を力に変えてこれからもボランティア活動に努めて行きたい
・人のために何か自分にできることがあるということは幸せなことだと思った
・ボランティアに参加して、人のためにも自分のためにも新しい挑戦をしていきたい


 参加した学生たちは、まずは自らがボランティアに参加したいという気持ちが高まったようです。能登先生には4月に開催したボランティア講座でもご講義いただきました。貴重なお話ありがとうございました。

ページのトップへ ページのトップへ