富山短期大学/富山短大/富短
ホーム受験生の皆さんへ企業・事業所の皆様へ地域の皆様へ卒業生の皆様へ在学生の皆様へ公開講座

6

2017


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
  PHOTO
カレッジガイド2018が完成しました!

カレッジガイド2018が完成しました!

総合演習で2年間の学びの成果を発表!

総合演習で2年間の学びの成果を発表!

公開講座「心を通わせて楽しむ音楽表現活動」を開講しました

公開講座「心を通わせて楽しむ音楽表現活動」を開講しました

  ブログ内検索

  QRコード
QRコード※携帯電話からでも
 アクセス可能です


RSS1.0
powered by a-blog

17/06/14 (水)

ボランティア日記〜黒豆の植え付けin朝日町〜 [ボランティア活動]

 2017(平成29)年6月3日(土)に、経営情報学科の学生5名が、NPO法人グリーンツーリズムとやまの農業サポーターとして、朝日町で黒豆の植え付けを行いました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ミーティングの様子

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

↑慣れない農業ですが楽しく活動しました 丁寧な植え付けを心がけました →→

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

↑朝日町名物たら汁をごちそうになりました  ←← さくらんぼの実を収穫しました ♪

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

地元のみなさんと


参加学生の声
・普段知ることがなかった農家の方の苦労を知ることができた。それぞれ植え方が違うので、それにあわせて正確かつ丁寧に植えることが大切だと思った。

・農家の方が楽しくやりましょうとおっしゃっていて、楽しんでやることが大切なんだと感じました。また、丁寧な植え付けを心がけることができました。

・黒豆が食べれるようになるにはたくさんの手間がかかる。それで高価なものだということがわかったし、これから大事に黒豆を食べたいと思った。また、さつまいもは茎を植えることでできることに驚きました。これらの驚きや植え終わった後の達成感から農業の楽しさを知ることができました。

ページのトップへ ページのトップへ