2018(平成30)年7月14日(土)、食物栄養学科の学生2名と幼児教育学科の学生2名が、富山県民共生センター サンフォルテ(富山市)「わくわくジュニアセミナー」の手伝いをしました。
小学3〜6年生の子供たちが60名程と保護者の方が参加されていました。
人形を使って心臓マッサージの体験をしたり、手回し発電機を使った実験がありみんなとても盛り上がっていました。
セミナーの最後には、スーパーボールと竹串、ストローを使ったストローロケットの工作があり、子どもたちの作業のサポートを行いました。
【 参加学生の声 】
・違う学校や異なる学年同士が協力している姿を見て、普段通っている学校以外での活動は、子どもたちにとって良い経験になっているんだなと思いました。
・保護者の方がいなくても自分たちで考えて行動できている様子は、子どもたちが自立に向かっている証拠だと感じました。
子どもたち一人ひとりがすごく楽しんでいる様子だったので、うれしい気持ちでボランティア活動を終えることができたようです。