富山県民カレッジ連携講座「情報社会と健康」
日時:2018(平成30)年8月17日(金)13:30〜16:00
会場:南砺市地域包括ケアセンター 富山国際学園南砺サテライト
テーマ1. 「会社の良し悪しを見抜く財務分析」(13:30〜14:40)
講師 経営情報学科 加納 輝尚 准教授
会社の良し悪しを見抜くためには見逃せない財務分析。講座では、基本的な財務表の見方から、分析の具体的な指標がわかりやすく解説しました。参加者の皆さまには、最新の財務表を用いて、実際の分析にも挑戦していただきました。
【 参加者の声 】
財務分析、大変勉強になりました。引き続き第2弾の開催を期待します。
テーマ2. 「司書による図書館サービスとは何か」(14:50〜16:00)
講師 経営情報学科 東野 善男 准教授
長年図書館司書として現場にかかわった経験から、最新の図書館の魅力と見どころをスライドをもとに説明しました。また、海外の図書館事情としてフィジーの図書館の事例も紹介しました。
【 参加者の声 】
利用者とは違った視点で、図書館の話を聞くことができて良かったです。
【 次回の講座 】
2018(平成30)年9月14日(金)13:30〜14:40
「ビジネス最前線を新聞で読み解く」
講師:森井泉 仁(経営情報学科 准教授)
2018(平成30)年9月14日(金)14:50〜16:00
「FinTech,AI,IoT 新たな情報活用と社会変化」
講師:坂井 一貴(経営情報学科 准教授)
富山国際学園南砺サテライトでのリレー講座は、11月まで開講します。
詳細は、富山短期大学公開講座募集案内をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。