2018(平成30)年8月25日(土)13:30 から、オープンキャンパス パート3を開催しました。
当日の学科紹介や模擬授業の様子を紹介します。
最初に、関学科長が来年度から健康福祉学科へと名称変更する趣旨や、学科の特長について説明を行いました。
次に、1年生が「富短学校生活」というタイトルで、本学での学びや学生生活、将来の夢などを紹介しました。
続いて、今年度から始まるインタラクティブ(対話型)入試を中心に推薦入試や一般入試の説明を行ってから、模擬授業を体験してもらいました。
今回の模擬授業は、全て“卒業生と教員とのコラボレーション”で構成しており、各分野で活躍する卒業生が自身の学生時代や社会人としての経験・体験談を盛り込みながら、参加者の皆さんに福祉の魅力を伝えてくれました。
【模擬授業】
1.「介護福祉士から提案する介護予防と健康」(井上准教授)
2.「あなたならどうする?社会福祉の援助場面」(関教授)
3.「福祉ビジネスで輝きたいあなたに伝えたいこと」(小平准教授)
模擬授業体験以降は、教員・学生との懇談会や個別相談会、保護者対象の説明会とグループ懇談会などを実施しました。
この時期には、入試に関する質問も多く、既にエントリー受付を開始している「インタラクティブ(対話型)入試」を検討している参加者も熱心に質問をしていました。
また、保護者の方々からも多くの相談をいただき、丁寧に回答をしていると、あっという間にオープンキャンパス終了の時間となりました!
【参加者の感想】
・とても優しい人ばかりで入学したいと改めて思いました。
・先生方や学生さんが優しく、話しかけやすい雰囲気だったので、楽しく学校生活を送れそうだと感じた。
・初めて健康福祉学科を見学しましたが、学科のことが詳しく分かって良かったです。
・卒業生の方に説明を聞くことや、話をすることができて良かった。
・介護職でもいろいろな人と関われるのが分かりました。
・短期大学の特徴や富山短期大学の温かい雰囲気など、進学先を決める上でとても参考になりました。
次回、2018(平成30)年9月22日(土)は、いよいよ入試説明会を開催します。
●推薦入試や一般入試の特別対策講座を開催!
●各入試に直結する貴重な情報を収集するチャンスです!!
●入試に関する疑問・質問にもお答えします!!!
皆さんのお越しをお待ちしています!