■オープンキャンパスパート V 大学祭・進学相談会
2007(平成19)年10月20日(土)12:30〜16:00 ・富山短期大学にて
この相談会では、各学科の入試担当者が、学科の特徴や入試のポイント・疑問点などについて、
個別に説明いたします。また、学生との談話コーナーでは、学生生活の魅力や受験体験など、
詳しく聞くことができます。
是非、本学の大学祭にお越しいただき、進学相談会にご参加ください。
なお、2007(平成19)年10月21日(日)12:30〜14:30には、本学入試・広報センターに
「入試相談コーナー」を設置いたします。
●相談会メニュー
・学科別個別相談コーナー
・学生との談話コーナー
・総合相談コーナー
■無料送迎バス時刻表■
※21日(日)は無料送迎バスはありません。
■大学祭・進学相談会の詳細につきましてはPDFファイルをご覧ください。
(問い合わせ先)
富山短期大学入試・広報センター
〒930-0193富山市願海寺水口444
TEL:(076)436-5146 FAX:(076)436-0133
Posted パーマリンク
公開授業終了後の学生との記念写真。中央が小野章史先生。
2007(平成19)年9月21日(金)1〜4限に、川崎医療福祉大学大学院の小野章史先生による公開授業(小児発育特論)を行いました。
この公開授業は、専攻科1年生対象の臨床栄養学特論Uの授業も兼ねており、小野先生の授業は専門にもかかわらず、わかりやすいと学生に大変好評でした。
和やかな雰囲気の中、授業が終了しました。
Posted パーマリンク
2007(平成19)年10月1日(月)富山県食育推進会議主催の「我が家の食育メニューコンテスト」において、食物栄養学科2年生の川端磨美さんの作品”富山丼”が主食部門の最優秀賞に選ばれました。”富山丼”は富山湾の名産シロエビを主体にした丼で、アイディアと栄養バランスの良さが高い評価を受けました。
2007(平成19)年10月27日(土)富山市テクノホール「越中とやま食の王国フェスタ(秋の陣)」にて表彰式が行われます。
Posted パーマリンク
2007(平成19)年10月15日(月)より、推薦入試および専攻科食物栄養専攻(第2次)入試の出願受付を開始します。
【募集学科(募集人員)】
推薦入試
・食物栄養学科 (52名)
・幼児教育学科 (52名)
・経営情報学科 (59名)
・福 祉 学 科 (52名)
専攻科食物栄養専攻(第2次)入試
・専攻科食物栄養専攻 (3名)
【出願期間】
2007(平成19)年10月15日(月)〜11月2日(金)
※出願は、本学窓口でも受付けています。(窓口受付時間:平日9:00〜16:00)
【選考日】
2007(平成19)年11月13日(火)
【合格発表日】
2007(平成19)年11月17日(土)
詳細につきましては、「平成20年度募集要項」の5〜6ページ(推薦)・15〜16ページ(専攻科)をご覧ください。
●資料請求方法については、本学Webサイト「資料請求」のページでご確認ください。
【問い合わせ先】
富山短期大学 入試・広報センター
TEL 076-436-5146 FAX 076-436-0133
Posted パーマリンク
「大学生のための『読む・書く・プレゼン・ディベート』の方法」 松本 茂 著 河野 哲也 著 002.7−マシ
コミュニケーションのための4つの基礎力を、テクニックではなく正攻法で伝授。情報の収集・整理のしかたから主張・議論のしかたまで、その内容・形式両面を実践的に身につける一冊。知的な学生生活、社会人生活に必携!
「世の中がわかる『○○主義』の基礎知識」 吉岡 友治 著 104−ヨユ
保守主義と原理主義はどう違う?民主主義と独裁制が矛盾しない?構造主義って何?知っているようで知らない「主義・イズム」を、根本からやさしく解説。哲学から時事問題まで、あらゆる教養の基礎になる一冊
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】