専攻科食物栄養専攻の学生は、(独立行政法人)大学評価・学位授与機構に対し、学位の申請を行います。これには、全履修科目の登録や、論文の提出などの手続きをします。学位授与機構が審査して合格すると、4年制大学と同じく、学士(栄養学)が得られます。
2008(平成20)年度は、10月5日(日)までに、専攻科食物栄養専攻の2年生12名全員が、学位授与機構に学位の申請を行いました。
今年度から学位申請手続きの一部がインターネットで可能となり、学生各自が個人登録、履修科目、学歴などの手続きをインターネットで行いました。また、1年次から取り組んでいた特別研究を論文にまとめ、学修成果として郵送しました。
今後、論文に関する筆記試験と審査を経て、学位記(栄養学)が授与されます。第三者評価による学位認定であり、学位を授与された方は、皆学位を授与されるにふさわしい栄養学の知識と技能を備えているといえます。
提出した論文の題名は、以下のとおりです。
Posted パーマリンク
2008(平成20)年8月9日(土)〜12日(火)に開催された第46回全国スポーツ少年大会で、本学の学生9名が参加した運営サポートのボランティア活動に対して、財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団より本学に感謝状が贈呈されました。
本学を代表して大門センター長が感謝状の贈呈を受けました。
この大会は、全国から集まった400名のスポーツ少年関係の子供が、国立青少年自然の家で立山散策やキャンプファイヤーを通じて交歓・交流を図ることを目的としたもので、本学の学生は班毎に分かれた子供たちのグループの引率やダンスを教えるなど行事の運営全般をサポートし、活躍しました。
参加した9名の喜びの表情
【ボランティア参加学生の感想】
「感謝状は大変光栄であり、自分達の活動が本当に社会の役に立ったのだと実感でき、とても嬉しく思った。」「このイベントでは、子供たちのお世話をすることの大変さや楽しさを学び、やり遂げることの達成感と喜びや感動を得ることができた。」
Posted パーマリンク
食物栄養学科では、栄養教諭(2種)の教員免許が取得できます。これには、栄養士になるための科目以外にも、教員免許取得にかかわる科目を履修する必要があります。
なかでも「教育実習」は教員免許を目指して学んだ事柄の集大成といえるもので、学生は短大内で練習のための模擬授業を行い、その後、富山県内の小学校で主に教育実習を行い、実際に教壇に立ちます。
模擬授業
模擬授業後の講評
2008(平成20)年度は、栄養教諭免許希望の2年生14名が、9月初旬から10月初旬にかけて1週間、富山県内の13の小学校などで教育実習を行いました。実習生受入各校のご協力のおかげで、10月1日(水)には、無事全ての教育実習を終えました。各校の教育実習担当の方々、本当に有難うございました。
学生の感想は、以下のようなものでした。
Posted パーマリンク
2008(平成20)年10月17日(金)〜19日(日)の三日間、 「Step by Step 〜 威風堂々 〜」 をテーマに第45回大学祭を開催します。
本日、オフィシャルWebサイトを公開しました。
第45回大学祭のオフィシャルWebサイトはこちらからご覧ください。
第45回大学祭の主な企画は以下の通りです。
10月17日(金) 16:00〜 開会式、一般ライブ
10月18日(土) 11:00〜 ききバトル 他
16:00〜 SHAKALABBITS のコンサート
10月19日(日) 10:00〜 男装・女装コンテスト 他
(※10月17日(金)の前夜祭については、在学生のみの企画であり、一般の方のご参加はご遠慮いただいております。)
Posted パーマリンク
■大学祭・進学相談会
2008(平成20)年10月18・19日(土・日)13:30〜15:00 ・富山短期大学にて
★入試説明会、総合相談コーナー、富山国際大学コーナーなど★
●スケジュール
13:30〜14:00 ・入試説明会
14:00〜15:00 ・総合相談コーナー
大学祭・進学相談会 の詳細についてはPDFファイルをご覧ください。
リーフレットについては、資料請求者、相談会参加者や見学者に配布しています。
富山短期大学に関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
参加申し込みは不要です。
(問い合わせ先)
富山短期大学入試・広報センター
〒930-0193富山市願海寺水口444
TEL:(076)436-5146 FAX:(076)436-0133
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】