2008(平成20)年10月21日(火)3限に、就職情報サイト「マイナビ」を展開する株式会社 毎日コミュニケーションズ 北陸支社 就職情報事業本部 キャリアサポート課の岩澤 知範氏 を講師にお招きし、「就職戦線白書2008」と題して、今年度の企業の採用活動の状況や、今後の具体的な就職活動の進め方などをお話し頂きました。
本キャリア開発支援講座は、5月から開始し、既に4回実施をしたキャリアデザイン講座に加え、より具体的かつ実践的な就職活動内容を学び、4年制大学の学生と同時期から就職活動をスムーズに開始できるよう今年度から新たに開始したプログラムです。
本プログラムは、2009(平成21)年1月23日(金)までに、今回を含め全6回を実施するプログラムで、2月にピークを迎える合同企業説明会や個別の会社説明会に十分間に合うスケジュールで実施されます。
本プログラムは、以下の2つの理由から導入をしました。
Posted パーマリンク
■富山短期大学へようこそ
経営情報学科見学
2008(平成20)年10月22日(水)、福野中学校から生徒5名が本学を訪問され,4学科(福祉学科・経営情報学科・幼児教育学科・食物栄養学科)の施設や授業の見学をしました。
食物栄養学科見学
トミタンと記念撮影
【見学者の感想】
・設備がすごく整っていて、良い環境で勉強ができてすごいと思った。
・今日、見学した学科は、進学に関係してくると思うので、訪問してとても良かった。
Posted パーマリンク
2008(平成20)年10月18日(土)の大学祭1日目の午前中、専攻科食物栄養専攻の1年生14名全員で、特別研究中間発表会を開催しました。
会場は、大学祭の食物栄養学科・専攻科食物栄養専攻の展示室A303で行いました。
特別研究は、専攻科の卒業論文研究のことで、1年生が入学後の4月から取組んでいるものです。今回の発表会では、各学生の研究テーマの内容、現在の研究状況、今後の研究計画について、一人10分間発表しました。今後の成果が大いに期待されます。
以下は、1年生の発表テーマです。一つのテーマで、複数の学生が発表したものもあります。
Posted パーマリンク
45年の歴史と共に・・茶道部ここにあり!
富山短期大学 茶道部45周年記念茶会を開催しました
茶道部は、1963年の創立当初より今日に至るまで45年に亘って伝統あるクラブとして着実に歩んできています。現在部員は18名の大所帯。2名の男性も入部し、水・金の週2回、熱心な稽古に励んでいます。
本学の大学祭にあわせて平成20年10月18日・19日の2日間、45周年記念茶会を盛大に開きました。
両日ともに秋晴れの好天に恵まれました。本学の名誉教授はじめ地域ボランティア関連や本学同窓会の方々、茶道部OG、現教職員、高校生、部員の保護者や一般客など約120名が参加して行われました。
棚は、淡々斎好の御園棚、釜は敬典の真型羽釜、水指は鵬雲斎大宗在箱 竹絵手桶 半七造、薄器は鵬雲斎大宗在判箱 老松蒔絵 一兆造、茶杓は富山短期大学学長 金岡祐一作 銘 高志の嶺。 茶道部員が真心を込めて一服差し上げました。金沢・吉はしのきんとん、「峯のもみじ」が大変おいしく、とても好評でした。茶室では茶道部所蔵の茶道具も見ていただきました。寄贈の道具には、富山国際大学元学長の石坂誠一先生からのものや平成6年卒業生から平成20年3月までの卒業生が寄贈したものなど思い出のある道具を一堂に展示して、それぞれの時代の思い出を楽しく語り合いました。
今、45年の節目にあたり更なる発展を願って記念誌を作成中です!
Posted パーマリンク
2008(平成20)年10月15日(水)より、2009(平成21)年度推薦入試等の出願を受付けています。
出願期間:2008(平成20)年10月15日(水)〜10月31日(金)
・推薦入試(公募制、指定校制、併設校制)
・専攻科食物栄養専攻(第2次)
2008(平成20)年10月21日(火) 17:00現在の出願状況をお知らせします。
左のアイコンをクリックしてPDFファイルをご覧ください。
推薦・専攻科入試の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
なお、社会人・学卒者等特別入試B日程(AO入試)の申し込みも受付けています。
詳細につきましては、「平成21年度募集要項」の11〜12ページをご覧ください。
●次回は、10月27日(月)18:30頃更新の予定です。
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】