■オープンキャンパス パートV
●日時:2012(平成24)年8月26日(日)13:30〜16:00
●場所:富山短期大学
参加申し込みは不要です。
友達、家族と一緒に自由にご参加ください。
保護者や社会人の方などのご来場も歓迎いたします。
【行き】<JR魚津、富山、高岡駅発 本学行き無料送迎バス時刻>
魚 津 駅 発 :12:10
富山駅北口発:12:20/12:35/12:50
高岡駅南口発:12:15/12:40
※自家用車でお越しの方は本学駐車場をご利用ください。
【帰り】<本学発 JR魚津、富山、高岡駅行き無料送迎バス時刻>
魚 津 駅 行 :16:30
富山駅北口行:15:30/15:50/16:20
高岡駅南口行:15:30/15:50/16:40※
※JR高岡行きの最終便は、JR小杉駅を経由します。
●スケジュール
時 間 | プログラム | 実 施 内 容 |
---|---|---|
13:30〜、
14:10〜 |
学科紹介 | 入学から卒業までの「学び」の内容から進路まで、詳しく説明します。 オープンキャンパス パートVの体験・学習コーナー内容を紹介します!の記事へ |
14:10〜、
14:50〜 |
体験・学習コーナー | 各学科の「学び」を楽しく、わかりやすく体験することができる模擬授業などを実施します。 |
14:10〜 | 学科別保護者向け説明会 | 学科の教職員が、保護者の皆さまが関心をお持ちの、学生生活・進路・学費などについて詳しく説明します。 |
14:50〜 | 個別相談コーナー | 各学科および入試・広報センターのスタッフが、皆さまの質問にお答えします。 |
14:50〜 | 在学生との懇談コーナー | 各学科の在学生が、学生生活の実状をお話しします。学生の本音をぜひ聴き出してください。 |
14:50〜 | キャンパス探検ツアー | 学生スタッフが、キャンパス内を案内します。あなたが知らない富山短期大学の魅力を発見することができるかも?! |
リーフレットを大きく表示させたい方は、左のアイコンをクリックし、拡大してご覧ください。
過去の開催の様子は、以下の記事をご覧ください。
●オープンキャンパスパートT(平成24年6月16日開催)の様子。
●オープンキャンパスパートU(平成24年7月14日開催)の様子。
●昨年のオープンキャンパスパートV(平成23年8月開催)の様子。
●昨年の入試説明会(平成23年10月開催)の様子。
【問い合わせ先】
富山短期大学 入試・広報センター
〒930-0193 富山市願海寺水口444
TEL:(076)436-5160 FAX:(076)436-0133
Posted パーマリンク
★2012オープンキャンパス パートV(8/26)の詳細が決定しました!の記事へ
2012(平成24)年8月26日(土)13:30〜16:00に開催する、オープンキャンパス パートVの「体験・学習コーナー」の内容をお伝えします。
各学科の「学び」を楽しく、わかりやすく体験することができるコーナーですので、ご来場いただき、富山短期大学での「学び」を体験してみてください
■経営情報学科
Photoshopを利用したデザイン入門
グラフィックデザインの現場で活用されている画像編集ソフトのPhotoshop Elementsを実際に使用し、初めてでもわかる画像加工や画像合成の基礎的なテクニックを用いて、オリジナルの作品づくりを楽しみます。
グーグルのビジネスモデルで学ぶ最新会計学
普段から皆さんがよく使うグーグルのHPから、この身近な超巨大企業の新しいビジネスモデルを読み解きます。そしてそこに駆使されている最新の会計知識から「儲かるビジネス」の仕組みを学びます。同時に短大で学ぶ会計学が、いかにビジネス成功のための有効なツールになるのかを学びます。
■福祉学科
福祉機器で、負担をかけずにらくらく、「移動・移乗」!
生活を支援をしていく技術で、もっとも基本になるのが「移動・移乗」です。
今回は、負担をかけずに安全な「移動・移乗」の方法をシートやリフトの福祉機器を活用して紹介します。みなさんも一緒に、持ち上げない介護を体験してみましょう!!
自分らしく生きていくために 〜素敵なおしゃれ心をいつまでも〜
年齢とともに運動機能が衰え、被服の着脱も困難になってきます。でも、「おしゃれを楽しみたい」」という思いは、いくつになってもありますね。
その人の持っている「おしゃれ心」をそっと引き出していいくことも素敵な介護です。今回は、利用者のおしゃれを楽しむ気持ちと、着脱のしやすさを工夫して、生活支援技術の授業で作成したユニバーサルデザインを紹介します。
■食物栄養学科・専攻科食物栄養専攻
日本の食と健康の移り変わり
日本人の食事形態は、その時代に合わせて変化し、それに伴って日本人の疾病構造にも変化が起きています。「我々にとって最適な食事とはどのようなものか?」をできる限りわかりやすく解説します。
何をどれだけ食べればよいか
人間は、他の動物と異なり、摂取の時点で栄養素のバランスが取れていなければなりません。健康で生き生きとした生活をおくるための食品割合を学びましょう。
■幼児教育学科
ロールプレイ
ロールプレイ(Role Play)とは、学生が保育者(幼稚園、保育所などの先生)や子どもや親の役割(Role)を演じる(Play)ことで、保育者の仕事、子どもや親の気持ちを実感もともないながら理解するための臨床心理学の学習方法です。
音楽劇・手遊び
音楽劇の観賞や子どもの歌・手遊びを体験してみましょう。
造形、図画工作等の作品展示と製作体験
身近な素材を使っておもちゃ作りを体験します。
幼児教育学科の二年間
学びの成果を作品展示やビデオで紹介します。
赤ちゃん人形にふれてみよう
実習で使う赤ちゃん人形を抱っこしてみましょう。模擬保育スペースでは、ベビーベッドのほか、おもちゃや絵本、トイレなどがあります。ぜひ保育室の雰囲気を体験してください。
付属みどり野幼稚園見学−幼稚園ってどんなところ?−
園舎や園庭など子どもたちの生活の場を紹介します。
学生有志によるステージ発表
日ごろの学びの成果を生かしてステージ発表を行います。
Posted パーマリンク
夏季休業に伴い、貸出冊数を次のとおり変更します。
【貸出期間】2012(平成24)年7月24日(火)〜2012(平成24)年9月28日(金)
【貸出冊数】4冊
【返却日】2012(平成24)年10月2日(火)
Posted パーマリンク
夏季休業に伴い、開館時間を次のとおり変更します。
【変更期間】2012(平成24)年7月30日(月)〜2012(平成24)年9月28日(金)
【開館時間】9:00〜17:00
Posted パーマリンク
■富山短期大学へようこそ
2012(平成24)年7月14日(土)13:30〜、オープンキャンパスパートU を開催し、高校生、保護者等合わせて約270名の参加がありました。多数のご参加、ありがとうございました。
オープンキャンパスの開催に先立ち、本学と富山国際大学の吹奏楽部の皆さんが、歓迎のセッションを行いました。
本学 教務部長の宮田教授が開会のあいさつを、入試・広報センター長の立島教授が、本日の流れについての説明を行いました。
また、今日とオープンキャンパスの趣旨とオムニバス形式で実施する内容をお知らせして、次回8月と9月のオープンキャンパスの催しにも期待していただくようにお伝えしました。
その後は、各参加者に希望する内容に分かれていただき、それぞれ説明を行いました。
【学科紹介】
志望学科や進路の方向性をある程度決めている受験生に対して、各学科の詳しい説明を行いました。
高校生だけでなく、一緒に参加された保護者の方々も多数参加されており、お子様が学びたいと考えている内容に対して理解を深めている様子でした。
【体験・学習コーナー】
各学科の「学び」を楽しく、わかりやすく体験することができるコーナーを用意しました。
■経営情報学科
かしこい消費者の心理をつかむ企業戦略
プログラミングによるペイントソフトの作成
■福祉学科
体験!ハンド・ツウ・ハンド・車いすダンス
ハンドでソング 〜みんなのハートが一つになるよ〜
■食物栄養学科・専攻科食物栄養専攻
スイカの魅力 〜スムージーを作ってみよう〜
青年期の栄養について
■幼児教育学科
ロールプレイ
器楽演奏、手遊び歌の実演・体験
造形、図画工作等の作品展示と製作体験
からだを使った遊び体験
幼児教育学科の二年間
赤ちゃん人形にふれてみよう
付属みどり野幼稚園見学−幼稚園ってどんなところ?−
【もっと知ろう富山短大】
1、2年生や志望学科がまだ決まっていない方を対象に、入試・広報センターの職員が、先に行った【富山短期大学紹介】よりも、より詳しい本学の紹介を行いました。
【保護者説明会】
保護者の方を対象に保護者向け説明会を行いました。
入試・広報センター長の立島教授が前年度の入試結果と今年度入試の概要を説明しました。
次に、学務課長と就職支援センター長が、保護者の一番の関心である卒業後の進路について、そして、入学から卒業までの学生生活について説明し、本学への進学に対するメリットをご理解いただきました。
【キャンパス探検ツアー】
学生スタッフが参加者を先導して、キャンパス内を巡りました。
各施設や設備、体験・学習コーナーの内容などを見学しながら約30分間のツアーを催しました。
【学科別個別相談コーナー】&【総合相談コーナー】
参加者が希望する説明を聴いて理解を深めていただいた後、説明だけでは解消できない疑問に回答するために、個別相談コーナーを設けました。
各相談コーナーでは、疑問を解決していくために、どんどん質問を投げかけていました。
【お知らせ】
次回は「オープンキャンパス パートV」を開催します。
日時:2012(平成24)年8月26日(日)13:30〜
場所:富山短期大学
●事前の申し込みは不要です。お友達や保護者の方もお誘いいただき、気軽にお越しください。
また、JR魚津、富山、高岡駅前から無料送迎バスを運行します。どうぞご利用ください。
☆オープンキャンパス パートVの詳細は、近日中に別記事でお知らせします。
今後のオープンキャンパスの日程はこちらです。
8月のオープンキャンパスにもまた来てね〜。
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】