グループのリーダーが発表しています
2012(平成24)年12月18日(火)、第11回目となるキャリア支援講座では、グループディスカッションの対策を実施しました。
グループワークであるこの課題は、主体性と協調性が求められます。なお、一般的に設定される役割は次の項目です。
@リーダー:全てを背負わず、全員が発言できる環境づくりに務める。
A書記:記録だけではなく、意見を述べることも必要。
Bタイムキーパー:時間管理だけではなく、意見を述べることも必要。
<グループディスカッション>
企業が選考時に実施する「グループワーク」です。学生4〜10名で20分〜1時間を費やします。選考を通じて各自の性格や特徴、組織での役割を知ることができる一方、学生にとってはメンバー構成により結果が左右されます。ポイントは、グループ全体で成果を上げ、参加態度・発言などに工夫を凝らすことです。
グループディスカッション実施中です
では、高い評価を得るにはどうしたらいいのでしょうか。ここで、「協調性」が試されます。例えば、以下の言動はマイナスイメージを与えてしまいます。
・個人的な攻撃をすること。
・否定的な意見を述べること。
・多数決で話をまとめてしまうこと。
反対に、以下の言動はプラスイメージを与えることにつながります。
・積極的に発言すること。
・肯定的な意見を述べること。
・元気よく明るく、力強く発言すること。
・時間内に結論を出すこと。
実際に4〜6人のグループに分かれ、「一緒に働きやすい人とは?」をテーマに、グループディスカッションを行いました。年明け以降、本格的な選考が始まります。年内に学んだことを、一つひとつ整理して有意義な就職活動を行ってほしいと思います。
<関連記事>
第09回 キャリア支援〜面接で好印象を残そう
第08回 キャリア支援〜就職活動、解禁目前!
第07回 キャリア支援〜内定獲得のコツ、教えます2
第06回 キャリア支援〜内定獲得のコツ、教えます
第05回 キャリア支援〜エントリーシート対策講座
第04回 キャリア支援〜自己分析講座<実践編>
第03回 キャリア支援〜筆記試験対策講座
第02回 キャリア支援〜“己”を知ること
第01回 キャリア支援〜スタートアップ講座開講
Posted パーマリンク
2013(平成25)年1月9日(水)から、平成25年度 一般T期入試および専攻科食物栄養専攻第3次入試の出願受付を開始します。
出願締切は、1月22日(火)[必着]です。出願される方は余裕を持って早めに書類をご提出ください。
【募集学科(募集人員)】
一般T期入試
・食物栄養学科 (24名)
・幼児教育学科 (23名)
・経営情報学科 (32名)
・福 祉 学 科 (15名)
専攻科食物栄養専攻第3次入試
・専攻科食物栄養専攻 (1名)
【出願期間】
2013(平成25)年1月9日(水)〜1月22日(火)[必着]
【出願書類提出先】
930-0193 富山市願海寺水口444
富山短期大学 入試・広報センター
TEL 076-436-5160 FAX 076-436-0133
※出願受付は、本学窓口でも行います。(窓口受付時間:平日9:00〜16:00)
【選考日】
2013(平成25)年1月29日(火)
【試験会場】
一般T期入試
・本学会場:富山短期大学 富山市願海寺水口444
・直江津会場:ホテルセンチュリーイカヤ 新潟県上越市中央1-2-7(JR直江津駅前)
・金沢会場:金沢都ホテル 石川県金沢市此花町6-10(JR金沢駅東口正面)
専攻科食物栄養専攻(第3次)入試
・本学会場:富山短期大学 富山市願海寺水口444
【合格発表日】
2013(平成25)年2月3日(日)
詳細は、「平成25年度 学生募集要項」の9〜10ページ(一般T期)、17〜18ページ(専攻科)をご覧ください。
資料請求方法については、本学Webサイト「資料請求」のページでご確認ください。
【問い合わせ先】
富山短期大学 入試・広報センター
TEL 076-436-5160 FAX 076-436-0133
Posted パーマリンク
■平成25年度 自己推薦入試の合格者数をお知らせします。
判定結果は、12月19日(水)、受験者に郵便で通知しています。
学 科 | [入学定員] | 募集人員 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
経営情報学科 | [100] | 若干名 | 2名 | 2名 |
福 祉 学 科 | [70] | 若干名 | 0名 | 0名 |
合 計 | [170] | 若干名 | 2名 | 2名 |
【入学手続期間】
自己推薦入試合格者: 2012(平成24)年12月20日(木)〜2013(平成25)1月11日(金)
●各入試および入学手続きに関する詳細は、「平成25年度 学生募集要項」をご覧ください。
Posted パーマリンク
富山短期大学では、以下のとおり年末年始の業務を休止いたします。
ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
<休業期間> 2012(平成24)年12月29日(土)〜2013(平成25)年1月3日(木)
※2013(平成25)年1月4日(金)から通常業務を開始します。
■資料請求について(受験生のみなさんへ)
資料請求については、休業期間中も、メール、FAX、ハガキ、資料請求フォーム、テレメールにて受付しております(電話を除く)。
各種資料の発送については、2013(平成25)年1月7日(月)以降となります。
※テレメールにてご請求された場合は、休業期間中も発送可能です
資料請求につきましては、「資料請求」のページをご覧ください。
■証明書の発行について(在学生・卒業生のみなさんへ)
各種証明書の受付は、2013(平成25)年1月7日(月)以降となりますのでご了承ください。
各種証明書の発行については、「各種証明書関係」のページをご覧ください。
Posted パーマリンク
平成25年度 自己推薦入試を本日2012(平成24)年12月15日(土)に実施し、受験者数は以下のとおりでした。
学 科 | [入学定員] | 募集人員 | 出願者数 | 受験者数 |
---|---|---|---|---|
経営情報学科 | [100] | 若干名 | 2名 | 2名 |
福 祉 学 科 | [70] | 若干名 | 0名 | 0名 |
合 計 | [170] | 若干名 | 2名 | 2名 |
■判定結果は、12月19日(水)受験者に郵便で通知します。
●自己推薦入試の試験時間割に関する詳細は、「平成25年度 学生募集要項」でご確認ください。
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】