2014(平成26)年9月1日(月)〜4日(木)の4日間、第49回全国私立短期大学体育大会が東京都、神奈川県、埼玉県の各会場で開催されました。
全国各地から、参加校76校、総勢1.802名の参加者が集い、駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開会式が行われました。
開会式会場にて
本学からはテニス(女子)、ソフトテニス(女子)、バドミントン(女子)バスケットボール(女子)の4競技に合計25名の選手が出場しており、堂々とした行進で開会式に臨みました。
テニスは小田原テニスガーデン、ソフトテニスは有明テニスの森公園、バドミントンは南足柄市体育センター、バスケットボールは狭山市総合体育館で競技が開催されました
3位入賞しました!
【成績結果】
テニス競技 個人戦ダブルス 3位入賞
その他の競技の出場者たちも、日々の練習の成果を発揮し、力を出し切りました。
ソフトテニス
バドミントン
テニス
バスケットボール
Posted パーマリンク
経営情報学科(旧商経学科)の卒業生の皆さま、こんにちは。卒業後、各方面で活躍されていることと思います。
さて、富山短期大学 第51回大学祭の開催に合わせて、ホームカミングデーを開催します。
思い出の学び舎でお待ちしています
開催時間や場所は、以下のとおりです。
日 時:2014(平成26)年10月18日(土)
場 所:A311教室(A館3階)
時 間:11:00〜14:00
会 費:無料
当日は、卒業生同士や担任、教員との交流・憩いの場を設けて経営情報学科教員が皆さまをお迎えします。
卒業生の方々に久しぶりにお会いできることを、一同楽しみにしていますので、お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
なお、ご質問等については経営情報学科事務室にお問い合わせください。
Posted パーマリンク
■平成27年度 専攻科食物栄養専攻入試(第1次)の合格者数をお知らせします。
判定結果は、9月5日(金)、受験者に郵便で通知しています。
入試区分 | 募集人員 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
専攻科食物栄養専攻入試(第1次) | 13名 | 17名 | 16名 |
【入学手続期間】
2014(平成26)年9月8日(月)〜9月19日(金)
●専攻科入試・入学手続きに関する詳細は、「平成27年度 学生募集要項」をご覧ください。
Posted パーマリンク
2014(平成26)年9月2日(火)、幼児教育学科1年生の「体育T」として、水泳授業を富山市民プールで行いました。
講師は、幼児を対象とした水泳指導経験が豊富な「富山スイミングクラブ」所属のインストラクターの方々です。
幼児の水遊びを安全に楽しく行うための基本的な実技を体験したり、指導方法のポイントを実践的に学んだりしました。
4班に分かれ「水慣れ〜蹴のび〜キック」までの指導例の体験を通して、それぞれの技能を子どもたちが楽しみながら行えるような工夫をしたり、わかりやすく端的に伝えることの大切さ、安全面での配慮について学んだりすることができました。
【学生の感想】
■プールフロアを使ったすべり台の体験は、子どもの気持ちになって楽しむことができた。
■ビート板だけでなくプールヌードルを浮具にして浮いたり、蹴のびやバタ足をしたりするなど、道具を使った遊びの方法やその楽しさを理解することができた。
■インストラクターの先生方のように、子どもたちの興味をひきつけ、楽しくわかりやすい指導ができるようになりたいと感じた。
■楽しい水遊びを行うためには、安全への配慮が不可欠であることを学んだ。
Posted パーマリンク
2014(平成26)年8月28日(木)〜29日(金)にかけて、専攻科食物栄養専攻1年生が都内を中心に学外研修を行いました。
本学専攻科では、1年次に日本トップレベルの管理栄養士業務や施設を見学することで、将来の管理栄養士像をより明確にすることを目的に研修を実施しています。
今回の研修は、(独)国立健康・栄養研究所、女子栄養大学 栄養クリニックおよびカップヌードルミュージアムを見学しました。
(独)国立健康・栄養研究所では、研究所紹介のDVDを視聴してから各部所を案内していただき、行われている研究内容に関する説明を受けました。
女子栄養大学 栄養クリニックでは、隣接する女子栄養大学短期大学部の施設見学後に、クリニックでの業務内容を説明いただきました。
カップヌードルミュージアムでは、ミュージアム内を見学した後、マイカップヌードルファクトリーでオリジナルのカップヌードルを作成しました。
今回の研修では、最新の研究機器や災害現場における栄養士の役割、クリニック(診療所)での栄養士の活躍などの話を聞く機会があり、さらに、食品加工技術など食に関する幅広い分野で活躍する管理栄養士の業務を見学することができるなど、貴重な経験を積むことができました。
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】