体力測定コーナー
■魚津市教育委員会「うおづスポーツレクリエーション祭」■
日時: 2015(平成27)年10月12日(月・祝)
場所: ありそドーム
主催: 魚津市教育委員会
参加: 食物栄養学科 1年 2名
【活動内容】
体力測定コーナーの測定補助
【成果(気づきや学び)】
・健康のためにストイックに運動しておられる参加者の皆さんをみて、自分も運動は苦手意識があるけれどやってみようと思いました。
・自分も含め、それぞれの年齢や運動レベルに合った運動量を普段こなしている人が少ないことがわかった。
みなさん楽しそうにイキイキとしていた。
【課題や反省点】
・参加者の方との挨拶や声掛けをもっと積極的にすれば良かったと思います。
みなさん真剣に取り組んでいらっしゃいます
長座体前屈測定器
Posted パーマリンク
2015(平成27)年10月9日(金)に井波総合文化センターで、「富山をささえる生活文化」を総合テーマに第4回目の公開講座を開催しました。
今回は、「私たちの暮らしを支える制度‐悪質商法と個人情報保護、消費者保護」をテーマに、福祉学科の関教授が様々な悪質商法、個人情報の意味、消費者を保護するための防衛策などについてお話ししました。
近年では、70歳以上のお年寄りを対象にした悪質な商法が増えてきており、新手のパターンから注目されている最新の手口などについての説明がありました。
最後に、受講者の方々に消費者が今日からできる主な防衛策として次の3つを伝授しました。
・うまい話が向こうからやってくることは、自分に限って絶対ない!と肝に銘じる。
・欲しいものは自分から足を運んで買いに行く。
・知らない人を信用しない。
今年度の井波での公開講座は今回で最後になりましたが、来年度も井波総合文化センターでの開催を予定しております。地域の方々を対象とした教養講座になっておりますので、ご参加を希望される方は下記までお問い合わせください。公開講座のパンフレットやチラシをお送りいたします。
■富山短期大学 地域連携センター 電話076-436-5176
Posted パーマリンク
■富山短期大学へようこそ
2015(平成27)年10月13日(火)、富山いずみ高校のPTAと先生合わせて20名が本学を訪問されました。
はじめに、富山いずみ高校出身の学生4名が、富山短期大学に入学した理由や大学生活についてお話ししました。学生たちは、入学後に学んだパソコンの技術や手話、おもちゃなどを使用しながら、それぞれの学科の特徴について紹介しました。
学生が普段の授業で使用している教科書や自分で作った教材を手に取って見ていただき、短大での学びについて興味を持っていただけたのではないかと思います。
次に、入試・広報センターの小比賀課長が本学の概要を説明しました。
説明では、本学の特長を5つのポイントにまとめて紹介しました。その中でも、短期間で集中的な学びや進路の柔軟性、これまでの伝統と実績、進路選択に際して注意していただきたいことなどについて詳しくお話しをしました。
その後、食物栄養学科の施設を見学しました。
最新の設備を使った調理実習室を見ていただき、本学の魅力の一端を感じとっていただけたかと思います。
■保護者の感想
・学生さんたちの説明がとても良かった。笑顔いっぱいで、充実しているようで参考になった。
・今日の話を子どもに伝え、将来の夢・目標実現に向けての参考にしたいと思います。
・短大なのに、取得できる資格が多くてびっくりしました。
【トミタンと記念撮影】
トミタンといっしょ
Posted パーマリンク
2015(平成27)年10月9日(金)に富山国際学園サテライト・オフィスにおいて、第1回目の公開講座を開催しました。
大西紀夫富山短期大学名誉教授を講師として、「富山の近代の旧派(蕉風)の俳人達」というテーマで講座を開催しました。
旧派(蕉風)とは松尾芭蕉の俳風(俳句の作風)のことで、それに対して、正岡子規の俳風は新派と呼ばれるそうです。
元禄7年に没した松尾芭蕉の没後200回忌(明治26年)周辺に、富山県内で行われた追善句会や、その句会に参加した俳人が編纂した追善集のお話が中心でした。
またその当時の富山県内で活躍した旧派の著名な俳人達を中心に、複数の俳人の履歴等も紹介されました。
大西先生は、実際にその当時編纂された追善集の原物を何冊か披露され、受講者と「俳句、短歌、俳諧、連句の違い」等について、意見を交わされていました。
富山短期大学では、富山国際学園サテライト・オフィス以外でも様々な公開講座を実施しております。
ご興味のある講座を受講されませんか。
ご照会は、下記までお願いいたします。
■富山短期大学 地域連携センター 電話:076-436-5176
Posted パーマリンク
2015(平成27)年10月17日(日)に富山国際学園サテライト・オフィスにて、富山短期大学公開講座「日商簿記検定3級対策講座」を開催する予定でしたが、講師等の都合により中止することにいたしました。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】