富山短期大学/富山短大/富短
ホーム受験生の皆さんへ企業・事業所の皆様へ地域の皆様へ卒業生の皆様へ在学生の皆様へ公開講座

10

2015


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  PHOTO
「編入学 先輩と語る会」を開催しました

「編入学 先輩と語る会」を開催しました

付属みどり野幼稚園の教育実習での学び

付属みどり野幼稚園の教育実習での学び

小杉高校の皆さんが本学を訪問されました

小杉高校の皆さんが本学を訪問されました

  ブログ内検索

  QRコード
QRコード※携帯電話からでも
 アクセス可能です


RSS1.0
powered by a-blog

15/10/22 (木)

10月26日から平成28年度 推薦・専攻科入試の出願受付を開始します [入試・広報センター]

 2015(平成27)年10月26日(月)から、平成28年度 推薦入試および専攻科食物栄養専攻入試(第2次)の出願受付を開始します。
 出願締切は、11月6日(金)[必着]です。出願される方は余裕を持って早めにご送付ください。

【募集学科(募集人員)】
推薦入試(専願)
 ・食物栄養学科(52名)
 ・幼児教育学科(50名)
 ・経営情報学科(60名)
 ・福 祉 学 科 (40名)

推薦入試(併願)
 ・食物栄養学科(若干名)
 ・幼児教育学科(若干名)
 ・経営情報学科(5名)
 ・福 祉 学 科 (5名)

専攻科食物栄養専攻入試(第2次)  
 ・専攻科食物栄養専攻 (1名)

【出願期間】
 2015(平成27)年10月26日(月)〜11月6日(金)[必着]
 ※検定料納入期間も、出願期間と同一。

【出願書類提出先】
 930-0193 富山市願海寺水口444
 富山短期大学 入試・広報センター

 ※出願受付は、本学窓口でも行っています。(窓口受付時間:平日9:00〜16:00 ※土・日・祝日を除く。)

【選考日】
 2015(平成27)年11月15日(

【試験会場】
 富山短期大学

【合格発表日】
 2015(平成27)年11月20日(金)

 詳細は、「平成27年度 学生募集要項」の5〜6ページ(推薦入試)、17〜18ページ(専攻科入試)をご覧ください。

 資料請求方法については、本学Webサイト「資料請求」のページでご確認ください。

【問い合わせ先】
 富山短期大学 入試・広報センター
 TEL 076-436-5160 FAX 076-436-0133

Posted   パーマリンク

大学祭 福祉学科企画「ミニミニ・デイサービス」 [福祉学科]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ハンドマッサージ

 2015(平成27)10月17日(土)と18日(日)の2日間、福祉学科では、大学祭に併せて恒例の「トライ・ザ・介護 ミニミニデイサービス」をG館学生ホールにて行いました。
 これは、地域の方々や大学祭来場者を対象として、日頃の学習成果の発表と、デイサービスを通じて介護の仕事の魅力を感じてもらおうと企画しているものです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ハンドマッサージ

 
 「ハンドマッサージ」「しおりづくり」「コーラス」などのアクテイビティや、魚釣りゲームを行いました。地域の福祉施設からも来場いただいたほか、多くの保護者・高校生の皆さんの参加もあり、楽しいふれあい交流の場となりました。 

 毎年好評のハンドマッサージでは、今年も手と手がふれあうなかで会話が弾み、笑顔がたくさんこぼれる温かい時間を共有できました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

コーラス

 
 初登場のアクティビティ「コーラス」です。ベテラン合唱団員の学生が企画しました。
 朗々とした歌声に魅了されました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

コーラス

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

コーラス


 花びらや葉っぱなどを材料に、しおりづくりを楽しみました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

しおりづくり

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

しおりづくり


 「きよしのズンドコ節」や「青い山脈」の音楽にのって、健康体操を楽しみました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

健康体操

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

健康体操


 子どもたちも交えて、魚釣りゲームで盛り上がりました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

魚釣りゲーム

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

魚釣りゲーム


Posted   パーマリンク

15/10/21 (水)

学生考案によるレシピが宇奈月温泉「杉乃井ホテル」のバイキングで提供されます! [食物栄養学科]

 本学食物栄養学科ならびに専攻科食物栄養専攻では、このたび宇奈月温泉杉乃井ホテルのバイキング会場“Seeds”において、北陸エリアの料理レシピを担当することになりました。2015(平成27)年12月〜2016(平成28)年2月までホテルを利用されるお客様に提供されます!

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

レシピ考案中!お楽しみに♪

 現在は、富山県および北陸地方の食材をベースにした前菜(冷製・温製)、メイン(冷製・温製)、デザートのレシピを考案しています。
 富山新聞にもレシピ考案中の記事が掲載されました。(平成27年10月8日)
 今後の予定は、レシピを選ぶための試食会を10月26日(火)に本学調理実習室で行います。当日は本学学生、教職員のほかに、ホテルからもお越しいただき、投票の結果、最終レシピが決定されることになっています。

 学生たちは、お客様に喜ばれるおいしい料理を提供できるよう頑張っています。
 これからも引き続き、その経過をお知らせします!

Posted   パーマリンク

15/10/20 (火)

食物栄養学科の大学祭学科企画について [食物栄養学科]

 2015(平成27)年10月17日(土)と18日(日)の大学祭で、食物栄養学科は学科企画として「バランスの良い食事」のイベントと校外実習報告についての展示を行いました。

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

バランスの良い食事を心がけよう!

 1年生の「バランスの良い食事」では、SATシステムを用いてバランスの良い食事について、来場者の方に説明しました。SATシステムは、多くの食品サンプルの中から日頃よく食べているものを選んで乗せるだけで、瞬時に栄養価などを計算してくれるシステムです。食生活の栄養成分について分析した結果を見ながら、普段の食事の良い点・悪い点などについて、アドバイスさせて頂きました。
 

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

栄養教育実習へ行ってきました!

 また2年生は、校外実習や栄養教育実習で学んだことについてパネル展示を行いました。
 多数の本学在学生のご家族や一般の方々に来場いただき、盛況のうちに終了しました。
 
 ご来場いただいた皆様,本当にありがとうございました。


Posted   パーマリンク

第52回大学祭を開催しました! [学務課]

画像(179x180)・拡大画像(638x640)

第52回 大学祭看板

 2015(平成27)年10月16日(金)〜18日(日)の3日間、「GIFT〜君に届けたい〜」のテーマで、第52回大学祭を開催しました。
 また、富山国際大学子ども育成学部の「仁友祭」も同じキャンパス内で、併せて開催されました。

 今年のテーマである「GIFT」は、短大と大学の大学祭実行委員が話し合い、「それぞれがみんなに、そして自分自身に楽しい思い出を贈りたい」という想いを込めて、短大・大学で統一したテーマにしました。

【1日目】
 前夜祭は、朝から天候にも恵まれ、会場準備も順調に進み、カラフルなテントが設置されると、より一層大学祭の気分が高まりました。
 16:00から始まった前夜祭では、幼児教育学科有志によるダンスパフォーマンスや軽音楽部によるライブなどを催し、大学祭の初日は華々しく幕を開けました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

幼児教育学科有志によるダンス☆

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

軽音楽サークルのバンド演奏♪


画像(180x119)・拡大画像(640x426)

模擬店の様子☆

 
【2日目】
 11:00からの模擬店では、各クラスやサークルがこの日のために試行錯誤を重ねたメニューを販売しました。お昼ごろには大盛況となり、16:00の終了時間を待たずに売り切れてしまう模擬店も多々ありました。

 体育館では、幼児教育学科有志による園児のためのパフォーマンスや、ダンスサークルによるダンス、学生会の企画では、「イントロクイズ」「カラオケコンテスト」「男装・女装コンテスト」「ミストミタン」が開催され、多くの学生が参加し、大学祭を満喫していました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

みどりの幼稚園の園児達をご招待♪

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

男装・女装コンテスト☆


 
 各学科の会場では、特別研究の中間発表などに加えて、授業で製作した作品の展示を行いました。
 また、本学受験を考えている高校生や保護者の方々を対象とした進学相談会も開催し、37名の方が相談や見学に来られました。
 
 さらには願海寺野々上地区の皆様の作品展示も行いました。一つ一つが丁寧で素晴らしい作品の数々でした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

野々上地区の皆様の作品

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

色鮮やかな絵画の数々


【3日目】
 最終日は、SKY-HIさんによる学生限定ライブで最高潮の盛り上がりをみせました。開場前から長蛇の列ができ、ライブが始まると、会場全員が一体となり、熱気に包まれました。MCでは学生たちとの絡みもあったりと、学生達にとって忘れることのないライブになりました。
 ライブ終了後には、新曲予約者への握手会も行われました。それだけでなく、学生会との記念撮影や黒板にはメッセージも書いてくださいました。SKY-HIさん、本当にありがとうございました。

 その後も学生会の企画は続き、「美脚コンテスト」「抽選会」で大学祭は幕を下ろしました。

画像(180x135)

SKY-HIさんと学生会2年生のみんなで♪

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

メッセージとサインを書いてくださいました♪


 
 第52回大学祭は、大成功のもと無事終えることができました。
 関係する皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、大学祭の様子については、学生会twitterで公開しています。ぜひご覧ください。 

●関連記事
大学祭とてもにぎわっています!
食物栄養学科の大学祭企画について
富短大学祭へようこそ-みどり野幼稚園の園児を招待しました-
経営情報学科でOG懇親会を実施しました!
大学祭 福祉学科企画「ミニミニ・デイサービス」
上市高校PTAの皆さんが本学を訪問されました

Posted   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ